52件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

福島県議会 2021-12-15 12月15日-一般質問及び質疑(一般)-05号

除染した農地地力等回復につきましては、農林事務所による土壌分析土壌改良等指導助言に加え、営農再開支援事業により、堆肥や資材の施用、石の除去などに必要となる経費支援を行っております。 今後とも、市町村と情報を共有しながら、農業者に寄り添って、農地地力等回復支援してまいります。    (土木部長猪股慶藏登壇) ◎土木部長猪股慶藏君) お答えいたします。 

栃木県議会 2021-05-21 令和 3年 5月農林環境委員会(令和3年度)-05月21日-01号

この事業は、新型コロナウイルス感染拡大により花卉の需要が減少するなど、経営に影響を受けている生産者支援するため、次期作に係る苗の購入あるいは土壌改良等に要する経費について、国に併せて助成を行うほか、県産花卉消費拡大に向けて公共施設等における飾花展示あるいはPR販売を行うものです。  説明は以上です。よろしくお願いいたします。 ○琴寄昌男 委員長 以上で説明は終了いたしました。  

栃木県議会 2020-06-04 令和 2年 6月農林環境委員会(令和2年度)-06月04日-01号

この事業は、次期作栽培に前向きに取り組む花卉生産者に対し、経営が継続されるよう、苗や肥料の購入あるいは土壌改良等に要する経費について、国の助成に併せて県においても助成を行うものでございます。  説明は以上でございます。よろしくお願いいたします。 ○中島宏 委員長 以上で説明は終了いたしました。  質疑がありましたら、お願いいたします。  保母委員

岡山県議会 2017-09-14 09月14日-05号

台湾全土に及ぶ道路,鉄道網港湾整備等インフラ整備,また,上下水道の整備等環境衛生向上による風土病対策,アヘンを徐々に禁止していく漸禁策や医療の近代化など,台湾近代化政策に尽力,貢献した児玉源太郎後藤新平サトウキビ品種改良製糖過程改善土壌改良等行い,糖業並びに農業の発展を進めた新渡戸稲造,地形の特性から干ばつ,洪水を繰り返す台湾南部におけるダム建設,1万6,000キロメートルにも

広島県議会 2017-09-05 平成29年9月定例会(第5日) 本文

また、遊休地水田から転換したキャベツ畑では、粘土質の水はけが悪い土地があり、栽培計画どおりに進んでいないところもあると聞きますが、土壌改良等について今後どのような対策を講じようと考えておられるのか、あわせてお伺いいたします。  質問の第六は、米政策の見直しについてお伺いいたします。  

鹿児島県議会 2017-03-14 2017-03-14 平成29年産業経済委員会 本文

五、農地利用基盤整備等に関する施策のうち、荒廃農地等利活用促進事業につきましては、農業者等荒廃農地を引き受けて行う再生作業土壌改良等支援するものです。  また、その下の基盤整備等に関する施策ですが、国営かんがい排水事業と連携するなど、農業生産基盤整備の一層の強化等に取り組むこととしております。  

京都府議会 2015-12-01 平成27年文化・教育常任委員会及び予算特別委員会文化・教育分科会12月定例会1日目 本文

この対策工事に要する経費につきましてはこれから精査していくこととなりますが、土壌改良等が必要となることから10億円程度を要すると見込んでおります。  在校生、鴨沂高校を志望している中学生、その保護者方々や教職員、近隣住民方々などに丁寧に説明した上で、しっかりと対応してまいります。  教育委員会からの報告は以上でございます。

鹿児島県議会 2013-12-04 2013-12-04 平成25年第4回定例会(第3日目) 本文

耕作放棄地再生利用緊急対策交付金については、県内三十六市町村認定農業者等担い手が簡易な基盤整備土壌改良等を行い、平成二十一年度から二十四年度までの四年間に約二億七千万円の交付金が交付されております。これにより約百七十九ヘクタールの耕作放棄地が解消され、露地野菜の大規模法人規模拡大飼料作物生産拡大、果樹の産地育成などが図られたところです。  

大分県議会 2012-09-01 09月04日-01号

農林水産業では、農地復旧を急ぐ一方、きめ細かな営農指導とあわせ、被災農家経営安定を図る低利の特定災害対策緊急資金について保証料を軽減するとともに、既往借入金の償還を借りかえにより平準化するほか、表土流出泥水流入等の被害を受けた園芸産地生産力回復を図るため、土壌改良等に対し助成いたします。 林業においては、原木の確保に欠かせない林道作業道早期復旧が急務であります。

鹿児島県議会 2012-06-05 2012-06-05 平成24年第2回定例会(第3日目) 本文

サトウキビの単収向上については、生産基盤強化対策として、ハーベスターや株出し管理機械の導入、機械化一貫体系普及堆肥散布などの地力増進への支援技術対策メイチュウ類等病害虫防除対策優良品種普及、台風、干ばつ対策土壌改良等が行われてきましたが、期待どおりに単収向上につながっていないと思われます。  

滋賀県議会 2011-10-25 平成23年決算特別委員会−10月25日-05号

知事もさきの代表質問でしたか一般質問で、横ぐし、縦割りを排除して横ぐしということですので、公共下水にかかるところの脱水汚泥処理等についても十分調査研究していただいて、焼却とか燃料ではなくて、土壌改良等また燐の採取も含めてですが、トータルに議論していただいて、速やかに方向性を示していただければありがたいと思います。以上です。 ◎正木 琵琶湖環境部長  はい。わかりました。

茨城県議会 2009-12-18 平成21年県出資団体等調査特別委員会  本文 開催日: 2009-12-18

7番目の林業緑化事業につきましては,県有林管理保育業務などに対しまして約4,300万円,治山事業林道事業等の調査・測量設計業務に対しまして県から1,100万円,それから,8番目の農用地等造成事業につきましては,草地・農用地整備土壌改良等に関する管理業務に対しまして県から約1,400万円を,それぞれ委託費として支出しているところでございます。  

愛媛県議会 2009-12-07 平成21年農林水産委員会(12月 7日)

それから、その後、土壌改良等もありますし、それからこの事業には機械等が、耕作放棄地も含めて利用するための機械とか、それからハウス等施設、これも対象になりますので、経営改善の中でそのような施設機械、そのような状況になれば、それも積極的に支援してまいりたいというふうに考えております。

熊本県議会 2009-09-30 09月30日-06号

県は、このような産地強化につながるような農地排水改善土壌改良等生産基盤整備を、今後どのように推進していかれるのか、農林水産部長にお尋ねいたします。  〔農林水産部長廣田大作登壇〕 ◎農林水産部長廣田大作君) 県内の主要な農業地帯である有明海・八代海沿岸干拓地では、長らく水稲やイグサなどが栽培されてきました。 

島根県議会 2009-03-05 平成21年_農水商工委員会(3月5日)  本文

2)の農地高度化等資金でございますが、これは新たに干拓農地を取得した場合に農地土壌改良等に必要な資金を無利子で貸し付けるものでございまして、今回貸付限度額を反当36万円に引き上げる等の拡充を行うものでございます。これらの制度活用いたしまして平成23年度までの3年間を集中期間として引き続き売り渡し促進に取り組んでまいります。

青森県議会 2009-03-03 平成21年第257回定例会(第4号)  本文 開催日: 2009-03-03

これらの中には、中山間地域などで山林化し、営農再開には多くの投資が必要で、その活用が難しい農地があるほか、平たん地耕作放棄地においても、農地の受け手の確保、復元に要する経費負担用排水路の修復、土壌改良等による生産性向上等が課題であると考えています。  次に、耕作放棄地活用であります。